すがすがしい朝なので

梅雨の合間のすがすがしい朝。

ウッドデッキで朝食とってみました。

すだれを取り付け、屋根にもシェードを取り付けてやっとウッドデッキも暑い日でもなんとか過ごせるようになりました。。

花菜は前日嫁のお友達にもらった服を着てご機嫌。

脱走ばかりしてるネコですが、椅子が気に入ったようでとられてしまいました、、

生田緑地

川崎の生田緑地にいってきました。

生田緑地と言えば、バラ園!?

なのかどうかはわかりませんが、無料のわりにすごく立派です。

我が家はバラが大量に(といっても5本くらい?)植えてあるので、そのバラを観察しつつ、時期を見計らっていってきました。

きれいだー。

まさに満開。

ほとんどのバラが花をつけてました。

渋滞で15分待ったかいがありました。

八重山2014

GW前半久しぶりに八重山旅行に行ってきました。

花菜が産まれてからはもちろんはじめて。

前回行ったのはいつだったのだろう・・・というくらい、おそらく4年ぶりくらいの旅行です。

3泊4日だったので、波照間島に行きたいところでしたが、まだ娘に無理はさせられないので、今回は竹富と小浜島です。

息は、ANA石垣島直行便。1日に2便飛んでいるようです。

こちらが宿泊したホテル。「ピースアイランド」です。

広めの(20㎡くらい?)の部屋で、1階建なので、そのまま庭に歩いて出られますのがよいですね〜

この時期まだ虫があまりいないようですが、夜になるとヤモリが「キョッキョッキョッ」と可愛くないてました。

ホテルといえど、やはり八重山の島ですね。

聞くところによると、竹富島には、昨年初めてホテルとコテージがそれぞれ1棟ずつできたということで、こちらがその1棟のようです。

ちなみに、コテージの場所は調べてないのですが、おそらく島の南側、通常は観光客が近づかないエリアにできたようです。

竹富島と言えば、水牛車。乗ってきました。

そうそう、最近は離島ブームがさらに高まっているようで、水牛車が多すぎて問題になってるようですね。

離島の一番人気はなんと波照間島のようです。ひょっとして、ニシハマに人があふれてるのかな!?

こちらは竹富のコンドイビーチです。

花菜は産まれて初めてここで海に入りましたが、靴の中に入った砂がとても嫌だったようで、海が嫌いになってしまいました。

以降、ビーチには何度か行きましたが、一切水辺には近づきませんでした。

竹富1泊後、翌日小浜島に移動しました。

小浜島というと朝ドラちゅらさんの舞台になった島。

自分は見てませんが、いろいろと名所があるようで、そこを訪れるのを楽しみにしていたのですが、、、

が、、、

到着日の深夜に花菜発熱。。

出発前から咳がちょっとでていたのですが、やはり疲れだと思います。

幸い宿泊がリゾートホテルでかつ連泊ということもあり、落ち着くまでは部屋で過ごしてました。

こちらは花菜がダウン中に一人で行ってきたうふだきです。標高99mの小高い山から、360度の景色が見えます。

空気が澄んでると波照間も目えるようですが、かすんでいて見えませんでした。


おかげで、花菜も出発日には回復し、ホテルの庭をお散歩です。

このホテル、庭に動物たちがいます。

やぎ、水牛、アヒル、くらいかな?

まだ若干目がうつろです。


これまで八重山旅行というと民宿でゆんたくというイメージでした。

花菜がまだ小さいので、初めてのホテル泊でしたが小さい子を連れて行くときはやっぱり大きいホテルだと安心ですね。

いろいろ無理を聞いていただきました。深夜3時にフロントに電話して、氷嚢を持ってきていただきましたし、ルームサービスのないホテルでしたが、無理を言って弁当を包んで部屋に運んでいただきました。

ゆっくりできたし、おおむね満足の旅行でした。

菜の花畑

去年は1歳の誕生日に合わせて、マザー牧場に行って菜の花畑を見てきました。

今年も当初はマザー牧場に行く予定でしたが、3月・GWを旅行を入れてしまったため、キャンセル。

今年は菜の花畑の写真は撮れないかとあきらめていたところ、、

たまたま(本当にたまたま)通りかかったお散歩道の脇に菜の花畑があるのを発見。

その時はまだ咲いてなかったのですが、咲く時期に合わせて行ってみました。

これ、川崎です。

何気に我が家の近くは自然が多く残ってます。

夜タヌキが散歩してるし、このあたりはつくしが群生?してます。

つくしなんて、実家でもそんなに見なかったのに・・

ウッドデッキにハンモック設置

ウッドデッキにハンモック設置しました。

知らなかったけど、ハンモックっていろいろ種類があるんですね〜

ネットタイプのメキシカンハンモック、布タイプのブラジリアンハンモック、横棒が入ったアメリカンハンモック、、その他多数

設置したのはメキシカンハンモック。

目が小さめのネットで編みこまれたハンモックです。

腰痛があるので、心配でしたが、寝心地はかなりよいです。

ハンモックって、縦に寝るのではなく、ななめか横に寝るんですね。

そうすると、ほぼ体がまっすぐな状態で寝ころべます。

↓こちらのお店で購入。
http://www.the-hammock.com/

花菜2歳になりました。

今日は花菜の2歳の誕生日。

両親二人とも休みをいただき、アンパンマンミュージアムに行ってきました。

最近は、「笑って!」というと、この顔。本人は、笑顔のつもりのようで、最近はなかなか良い笑顔の写真が撮れません。。

1歳くらいのころはいい笑顔をしていてくれたのですが、、

このアンパンマンミュージアム2月に一度行ったのですが、かなり気に入ったようで、その後ことあるごとにフロアガイド見ながら「ココ、また、いきたい、ねー」と言っていたので、2歳の誕生日プレゼントにしてあげました。

こちらは、2月の写真。手に持っているのがフロアガイドです、、

花菜は絵本を読んでもらうのが大好き。しかもアンパンマンの絵本となれば、なおさらです。

アンパンマン本屋さんに置いてあるサンプルの本を30分くらいは読んでもらってたかな、、

昼ごはんは奮発して併設されているフジやのファミレス。

中はアンパンマンカラー一色です。

ビーフシチューセットを頼んでみたのですが、無茶苦茶おいしかった・・・

子供メインのファミレスということで全く?期待してなかったので、以外でした、、

11時30分ころ入ったのですが、平日にも関わらず出るときには待ちができていたようです。



この日は帰宅してからもかなりテンション↑でした。

そうそう、何歳?ときくとたまに「2歳」と答えてくれてました。

これまで散々「1歳」と答えるよう教えていたので、7割の確立で1歳と答えますが、、

この1年も大きな病気もなく、すくすくと育ってくれました。

いろいろな言葉がしゃべれるようになり、会話もかなり通じます。

お気に入りの言葉は、

春 パーゴラの作り直し

半年もブログ更新していなかった。

その間何をしていたかと言うと、、

2月くらいまでは仕事が多忙・・

その後時間ができてからは、ファミリーキャンプとパーゴラの作り直しのことを考えてました。
 
ファミリーキャンプネタはまた次回にとっておくとして、本日、パーゴラの作り直しが完了。

製作日数5日くらい、1日3時間程度の作業でした。

パーゴラは一度経験があるので、かなり効率的に作業ができたかなぁ。

参考にされる方がいるかもしれないので、丁寧に書いてみます(汗)

いきなり完成写真です。

うん、なかなかの出来(笑)。嫁によくなったか聞いてみると、あまり変わらないかな〜とのこと。。確かに機能は何も変わらないですが・・・自己満足でやっているので、満足感が大切なのです。

前回は、4cm×4cmのサイプレスでの施行でした。

ボリュームが少ないためか、色の影響かちょっと離れてみるとどうもまだ作りかけの屋根のイメージ。

ウッドデッキもパーゴラもかなり頑張って作ったのに、このパーゴラ屋根がすべてのイメージをさげているようで、以前からずっといつかは作り直したいと考えてました。

今回は、材料はウッドデッキと同じウリン(3cm×10.5cm×240cm)にしました。

すでにデッキや柱は経年変化でシルバーに変色しているため、まったく色が違って見えますが、あと2年もすれば同じような色になるはず。

ウリンなどのハードウッドはそりや曲がりの制御が難しいので、パーゴラには敬遠されるようですが、質感を統一したかったため、あえてウリンを選択。

そりに備えて、ポリカ屋根の支えに渡しているのは、スチール製のフラットバー5cm幅。長さは2枚でパーゴラの幅になるようにパーゴラ幅の半分にしました。


以前は木材で支えていたのですが、木材では曲がりに弱く折れてしまってました。。

鋼材は↓こちらで購入です。希望の長さにカットしてもらえます。

http://haganeya.jp/

根太(?)との接合は、シンプソン金具。「シンプソン金具(SIMPSON) 型番H3」ってやつです。

巻き型が時計回りと半時計まわりの2種類がありますが、写真のように1箇所に2つの金具を使って止める場合は、逆まわりの金具を合わせると、パーゴラの板に差し込むネジの位置が両側ともに同じ場所になってしまうので、同じ向きの金具を使います。(うまく説明できない)


シンプソン金具を使うと、あらかじめ木材に接合用の溝を削る必要がないので、手間が省けるのですが、真面目にやると柱1本に付き、ネジ8×4=32本!

今回は柱7本で、224本! 途中で疲れて、片側だけになりました。。

それでも、設置時に後からねじ込む場所の調整ができるのでよいです。

屋根は、ポリカ。

片面だけざらざらした手触りです。

我が家のパーゴラの幅は約3m。1枚だと屋根に乗っかって作業しないといけなくなってしまうので、幅1m×3枚の構成です。

屋根を押さえているのは、、これは何という建材か不明。家の修理してもらったときに、一度パーゴラを施行業者が解体したのですが、現状復帰で治った時には、この建材で抑えられてました。

我が家のパーゴラは傾斜があるので、すべり落ちには要注意。

クランプでしっかり(?)しての作業です。

はしっこはコーキング。この作業、、苦手です、、とにかく固い!しかも綺麗にできない!!

とかなんとか、かなり満足のいく仕上がりになりました。

後は、シェードの設置。。ネットに思ったような情報が転がってなく、こちらも検討中です。